top of page

まさおくんのその後

更新日:2021年2月22日


まさお日記の著者?!まさおくん。

ポジティブで、陽気で、元気なキャラを、皆様に可愛がって頂き、本当に感謝しています。

朝市まで、わざわざ”生まさお”に会いに来て下さった方もいて、大変嬉しかったです。

ありがとうございます。

その時も、言って下さった方がいたのですが、我が家へ来て9か月。

顔つきが非常に変わりました。

現在と比較できるごく初期の写真があまりないのは、カメラを向けると、非常にピリピリして、唸っていたからです。あまり撮られる経験がなかったのでしょう。怖がる・・というよりイラついている感じでした。

突如、飼い主さんと生き別れ、生活の全てが変わってしまった状況に、”怯えている”というより、”怒り”を感じているように見えました。

「何で、俺はこんな所にいなきゃいけないんだ!もう家に帰る!!」

散歩中、ある一定の年齢、容貌の方を見つけると、通り過ぎるまでじっと見つめる。

救急車のサイレンが聞こえると、キョロキョロする。

眉間にしわを寄せ、熱心に地面の匂いを嗅いでいるのも、帰り道を探しているように見える時もありました。

先住犬・茶々丸の寝床を占拠して、そのそばを通っただけの彼の尻尾の毛をむしったことも数回。

兄弟が少なかった茶々丸は、おもちゃや餌の取り合いをしたことがなかったためか、他の犬におもちゃを取られようが、食事の最中に子猫がお皿に手を突っ込もう(!)が、喧嘩になったことがありません。

万事『まあ、いいや』とか『あとでまた貰えばいいや』という感じなのです。

(ちなみにそんな風に育った子猫も現在5才。今は彼のために、自分の餌を必ず一口残します)

まさおは、寝ている茶々丸の首に、突然噛みついたこともあります。

その頃は、まさおの危ない兆候が少し分かるようになったので、寸でのところで私の足を両者の間に入れ、最悪の事態は避けられましたが、歯がかすったのか、少し出血しました。

まさおにしてみれば、訳の分からないことの連続で、ストレスの極地だったのでしょう。

何で前の生活に戻れないのか?

知らない犬は四六時中いるのに、会いたい人(前の飼い主さん)には会えない。

我が家の犬として受け入れる為に、狂犬病の注射を始め、混合ワクチン、フィラリア検査や健康診断など、たいていの犬が大嫌いなことばかり続きました。

血液検査で、クッシング症候群の可能性が出て、さらに心身共に負担のかかる追加検査もしたし、もう納得しがたいことの連続だったのでしょう。

茶々丸にとっても、ストレスだったに違いないのですが、決してやり返したり、避けたりすることはありませんでした。

まさおの真夜中の暴挙に、頭を悩ませている人間たちの横で、どこか達観したようにゴロンと横になっていました。

そしてその横には、猫のソフィがぴったり寄り添い、傷や顔回りを一生懸命舐めていました。

ソフィの方は、この一件で、まさおに対して非常に攻撃的になりました。

(違う部屋にいて、現場は見ていないはずなのですが、騒ぎを聞きつけ飛んできて、茶々丸の首から出血しているのを見て事を悟ったのでしょう)

実際、手を出すことはありませんが、「近づくな!」という態度は、今も変わっていません。

しかし、ある一定の距離があれば、我々を呼ぶために大きな声で鳴くので、まさおを怖がっている・・というより”嫌い”という感情の方が強いかもしれません。

そのまさおも、今や茶々丸が一番の親友。

・・というより、兄のように信頼し、時に甘えているのが分かります。

そして散歩の際、家族全員が揃っているか時々確認しながら歩きます。

勝手に歩く、”オレ様散歩”は、すっかりなくなりました。

また誰かを探したり、誰にでも駆け寄っていくこともなくなりました。

「僕はここのうちの子だから」

・・と思っているかどうかは分かりませんが、口元をゆるめて楽しそうに歩くようになったので、ある程度リラックスした生活はできていると思いたいです。

まさおが頑張っているのは間違いないですが、一番の功労者は、茶々丸くんです。

関連記事⇒こちら

メルマガを配信

最新情報やブログにも書けなかった裏話、そしてご登録頂いた方だけのお得情報もお届けします!※お使いの機器の設定によって、迷惑フォルダーに振り分けられてしまうことが多くなっております。info@aoimoristudio.comからのメールが受け取れるよう、受信設定のご確認をお願いいたします。

お名前

メール

(株)青い森工房 ペット事業部

〒030-0132 青森県青森市横内亀井20

TEL:017-764-6858

 

月曜、火曜、木曜、金曜:10時~18時

土曜日:10時~13時(水・日祝休み)

※営業・勧誘のお電話はすべてお控え下さい

☆リロクラブ特典をご利用の方へ☆
​お問い合わせ&カウンセリングタブにある
お問い合わせフォームより、その旨をご連絡下さい!

  • Facebook Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Instagram Social Icon
Xのアイコン

👆弊社が関わる研究プロジェクトのホームページ

現在ご相談は予約制となっております。また問い合わせ電話が混み合っている場合は、自動的に留守番電話に切り替わります。

恐れ入りますが、出来るだけメールにてお問い合わせ頂けますようお願い申し上げます。

​E-mail: info@aoimoristudio.com

犬猫社員の日常とお役立ち情報、2つのアカウントをよろしくお願いいたします

ダイヤモンドケンネルのアイコン

​人とペットをつなぎ、幸せを運ぶ

ペットライフを目指すなら!

動物病院のアイコン

​最新医療から鍼治療まで

金山焼のロゴ

​水が美味しくなる不思議な器

コーヒーみな実の看板

​自家焙煎珈琲と

オリジナルスイーツなら

bottom of page