top of page

栄養素と免疫(ビタミンD編)


ビタミンDはD2~D7の六種類ありますが、動物にとって重要なのはD2とD3です。

ちなみにD1は、D2に不純物が含まれたものと判明したので、現在は欠番です。

D2はきのこ類や海藻類など植物性のものに含まれ、D3は魚など動物性由来のものに含まれます。

多くの動物は日光浴によって、ビタミンDを合成できますが、成長期や妊娠・哺乳中には追い付かなくなり、食事で補給しないと骨が変形したり、もろくなることがあります。

また冬季に気分が塞ぐ原因がビタミンD不足と関係しているのではないかと言われています。

日照時間が減るのはもちろん、冬場に肌を露出して外出するなんてことはあり得ませんものね。

顔と手のひらだけに日光を浴びた場合、7月ならば北海道から沖縄まで10分から20分程度で必要量が合成できます。

ところが12月に同じ条件で浴びても、沖縄はほぼ同じ時間で必要量に達しますが、関東地方だと40分くらい、北海道・東北地方だと2時間以上必要になります。

肌(皮膚)が毛で覆われている鳥類や多くの哺乳類は、合成したビタミンDを毛の皮脂に溶かして分泌させ、毛づくろいすることによって摂取していると言われています。

”骨の異常”というと、ついカルシウムの不足を考えてしまいますが、体の代謝機能はそうそう単純ではありません。

リンとの比率に加え、このビタミンDの濃度が決め手になります。

かと言ってやみくもに摂れば解決するものでもなく、脂溶性のビタミンはミネラル並みに適量範囲が狭いので”過剰”も大きな問題を起こします。

比較的ビタミンDが多く含まれると言われる食品でも、

しめじ:4μg(マイクログラム※)/100gあたり

あんきも:110μg/100gあたり

カジキマグロ38μg/100gあたり

※1000マイクログラム=1㎎

成人一日あたりの上限量は50μgだ、いや250μgだと議論は活発で、長期過剰摂取した場合のデータも未だ出ていません。

ただ体重1キロあたり500μg/日を超えると、何らかの毒性を表す可能性が高いようです。

しかもビタミンD2、D3は共に体内での効力は人・犬・猫・牛・豚・羊に至るまで同じとされています。

あくまでも計算上ですが、例えば体重5キロの犬猫だと、一日に2.5㎎摂取すると何らかの問題が起きるかもしれない・・ということになりますが、これは全量あんきもで摂ったとしても約2キロ!

これは犬猫どころか、いくらあんきも好きの人でも食べられないでしょう。(そして一体お会計はいかほどになるのでしょうか?)

過剰になると、カルシウム血症・尿路結石・腎機能障害・肝機能障害から脱毛・皮膚のかゆみ、睡眠障害やイライラ感など広範囲に症状が出ます。

不足すると真っ先に骨に異常が出るように、カルシウム代謝と極めて密接に関わっているので、過剰になると余ったカルシウムの行き先に困り、腎臓に負担が来るのです。

また血中濃度が上がると、免疫力も上がるというデータがあり、感染症・アレルギー・ガンとも関連しているのは間違いないと思われますが、まだまだ謎の多いビタミンです。

メルマガを配信

最新情報やブログにも書けなかった裏話、そしてご登録頂いた方だけのお得情報もお届けします!※お使いの機器の設定によって、迷惑フォルダーに振り分けられてしまうことが多くなっております。info@aoimoristudio.comからのメールが受け取れるよう、受信設定のご確認をお願いいたします。

お名前

メール

(株)青い森工房 ペット事業部

〒030-0132 青森県青森市横内亀井20

TEL:017-764-6858

 

月曜、火曜、木曜、金曜:10時~18時

土曜日:10時~13時(水・日祝休み)

※営業・勧誘のお電話はすべてお控え下さい

☆リロクラブ特典をご利用の方へ☆
​お問い合わせ&カウンセリングタブにある
お問い合わせフォームより、その旨をご連絡下さい!

  • Facebook Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Instagram Social Icon
Xのアイコン

👆弊社が関わる研究プロジェクトのホームページ

現在ご相談は予約制となっております。また問い合わせ電話が混み合っている場合は、自動的に留守番電話に切り替わります。

恐れ入りますが、出来るだけメールにてお問い合わせ頂けますようお願い申し上げます。

​E-mail: info@aoimoristudio.com

犬猫社員の日常とお役立ち情報、2つのアカウントをよろしくお願いいたします

ダイヤモンドケンネルのアイコン

​人とペットをつなぎ、幸せを運ぶ

ペットライフを目指すなら!

動物病院のアイコン

​最新医療から鍼治療まで

金山焼のロゴ

​水が美味しくなる不思議な器

コーヒーみな実の看板

​自家焙煎珈琲と

オリジナルスイーツなら

bottom of page